ふわふわ感を長持ちさせるパーマセットの仕方とコツ

美容室ではかっこいいパーマスタイルになっていたのに自分でセットしたら上手くできない。パーマの手入れって面倒・・・そういった経験ありませんか?

せっかくかけたパーマも基本的なセット方法を知らないと台無しです。

ここでは上手にパーマのセットをするためのポイントとパーマスタイルに合った整髪料の選び方を紹介していきます。思い通りのパーマスタイルになれるようにパーマセットのコツとポイントを知ってくださいね。

スポンサードリンク


パーマの種類やヘアスタイルによってセットのやり方は変わります

一口にパーマのセット方法といってもパーマの種類やパーマスタイルによってセットのやり方はまちまちです。ゆるめのゆるふわパーマもあればクルクルの強めのパーマもあります。ウェーブパーマもあれば特殊なツイストパーマもあります。

ゆるいパーマ、強いパーマ、ツイストパーマ、取れかけのパーマのセット方法をそれぞれ説明していきます。簡単にできるパーマセットのやり方ですので是非挑戦してください。

ゆるめパーマと取れかけパーマのセットのポイントとコツ

ニュアンスシークレットパーマ

え?この髪型ってパーマがかかっているの?と思うほどナチュラルなパーマスタイルですが、しっかりとパーマはかかっています。

パーマ禁止の学生さんなどが『ばれないパーマ』としてかけるゆるいニュアンスパーマです。

顔周りなどはストレートヘアのままにしてあり、トップ部分にウィービングパーマといってところどころストレート部分を残したパーマですので、ものすごく自然な感じなのです。

でもしっかりトップはふわふわになるのがニュアンスパーマの魅力です。

ニュアンスパーマのようなゆるめのパーマのセット方法は一番簡単でパーマをかけたばかりの時は乾かしてワックスを塗るだけで決まります。

人気のヘアワックス

ちょっとパーマが落ちてきたなぁと思ったら、水分や油分の多いクリームタイプのワックスかファイバータイプのワックスに切り替えるだけでパーマのカールが戻ったようにセットできますので試してください。仕上げはハードスプレーでキープすれば完璧です。

通常当てるウェーブコールドパーマは水に濡れている時が一番クルクルとパーマの質感が出やすく、乾くにしたがってパーマのカールは弱くなります。ですからパーマはしっかりかかっている時はドライなマットタイプ、クレイタイプのワックスを使って、パーマが落ちてきたら水分油分の多いワックスに変えるとパーマ質感を長く楽しめます。

外国人風ゆるふわパーマ

こちらのパーマスタイルの画像は全体的にゆるいボディパーマが当たっています。

こういったパーマスタイルもパーマをかけたばかりの時はドライワックスを使ってパーマが落ちてきたら水分油分の多いワックスに切り替えるだけでパーマセットが持続できます。こちらも仕上げはハードスプレーでパーマスタイルを持続させましょう。

人気のハードスプレー

取れかけのパーマ。まだ頑張ってパーマ感を出したい!

そんな方はドライにする時にちょっとしたコツがあります。前述で説明したようにパーマは水に濡れている時が一番カールが出て、乾くにしたがってパーマのカールはなくなります。

同じ乾かすにしても実はドライヤーで乾かすよりも自然乾燥のほうがパーマのカールはしっかり残るんです。ドライヤーでパーマスタイルを乾かすとドライヤーの風でパーマのウェーブが伸びてしまうからです。

ですから、タオルドライをしっかりしたら手グシである程度の形を整えて自然乾燥した後に整髪料をつけるとパーマ感が復活したようにセットができます。

そんなセット時間もかかるし面倒だよ!という人はドライヤーの風を弱にしてカールが伸びないように気をつけて、髪の毛を握ってカールを出しながら乾かすようにするのもいいでしょう。

オススメの便利なアイテムもあります。ドライヤーのアタッチメントで『拡散フード』というものを取り付けるとドライヤーは無風状態になって熱だけを髪に当てることができます。美容室でよく見るアレですね。

パーマスタイルをセットする時には是非ほしい便利なグッズです。

ドライヤー拡散フード

スポンサードリンク


強めパーマのセット方法と簡単スタイリングテクニック

ソフトカーリー・ソフトアフロパーマ

こういったパーマヘアはカールをクリンクリンとしっかり出してセットするのがコツです。強めのパーマは乾かすとバサバサのボサボサになりやすいのでスタイリング剤が不可欠です。

このパーマスタイルはドライヤーで少し乾かす程度から半乾き状態でドライヤーは止めてハードムースをつけます。

ハードムースは濡れた状態の髪につけるとそのままのカール状態でウエット感を保ったままパリッとホールドしてくれます。ソフトカーリーなパーマをセットをする時の定番スタイリング剤です。

人気のハードムース

あまり固めるのが好きじゃない人は固まらないウェットタイプのムースやハードムースほど固まらないワックスムースなどを使うといいでしょう。ワックスムースなら後から手直しができる程度の固まり具合です。

ムースはピンポン玉2個分ぐらいを手にとってワシャワシャと全体的につけていきます。足りなければまた手にムースを取って付け足しましょう。

パーマをジェルセット

このパーマスタイルもしっかりカールを出して無造作にセットしている髪型です。セットはノンドライヤーです。しっかりとタオルドライして濡れた状態の髪にハードジェルをつけてセット完了。自然乾燥で手間いらずの簡単パーマセットです。

ウエット感がしっかりと出て、ハードに固まるのでスプレーいらずです。

人気のハードジェル

 
スポンサードリンク



 

パーマスタイルのジェルの付け方

手の平に500円玉ぐらいのジェルを取り、手の平でよく伸ばしてから髪につけてください。足りなければ付け足していくという感じがいいです。

一気に大量のジェルを手に取ると手の平で伸ばせなくなって髪にもムラムラに付くので注意しましょう。

ツイストパーマのセットの仕方

ツイストパーマスタイル

ツイストパーマはその性質上、ボリュームが出やすくパサパサした質感になります。ラフさが売りのツイストパーマですが、セットせずに適当に乾かしたり自然乾燥にするとただのボサボサ頭になります。

ツイストパーマを乾かしただけのボサボサ状態。あまり格好良いものではありませんね。

ツイストパーマの特徴を考えるとスタイリング剤は油分水分のあるクリームタイプのワックスか、ファイバータイプのワックスが向いていると思います。

画像のパーマヘアにはARIMINO SPICE CREAM(アリミノ スパイスクリーム ハードワックス)を付けています。程よいホールド感とパサ付きを抑えられる油分水分が含まれていてツイストパーマのセットにはピッタリのおすすめのワックスです。香りも青リンゴの爽やかな匂いですよ。

アリミノ スパイスクリーム

ツイストパーマのセット方法

ワックスはパサ付きを抑えるために少し大目につけるようにします。

小豆2粒分くらいを手に取って付ける時にムラが出ないようによく手の平でしっかりと伸ばしましょう。

後ろ、トップ、サイド、フロントの順に毛先から根元まで全体にまんべんなくワックスをつけていきましょう。

髪全体にワックスをつけると爆発したようなボンバーヘアになりますので、ボリュームを抑えるために指をフォーク状にして手ぐしを小刻みに動かしながら、つむじから毛流れに逆らわないように指を進めていくとボリュームダウンできて馴染みます。

イメージしたボリュームになったら束感を強調したいポイントを指でつまんで作っていきます。仕上げはハードスプレーを使うと髪型が長持ちしますよ。

パーマスタイルに合った整髪料を選んでセットしよう

パーマスタイルにはスタイリング剤がかかせません。整髪料なしのパーマセットは厳しいものがあります。ここではパーマスタイルに合った整髪料について解説いたします。

ゆるふわパーマに合った整髪料

ゆるふわ系ゆるめパーマに合った整髪料はやはりワックスでしょう。
ヘアワックスはセット力は別で考えると大きく分けてファイバータイプ、マットタイプ、クリームタイプの3種類があります。

ファイバー系のワックスには繊維が入っていて糸が引くような特徴があります。油分が多くツヤ感が出て、毛束感を出しやすく髪の毛にもよく馴染みます。注意点は油分が多く含まれているので髪の柔らかい軟毛の人や薄毛の人が付けすぎるとベタベタした感じになって重くなるのであまり向いていません。

マットタイプのワックスは油分が少ないのでツヤがなくドライで軽い仕上がりになれます。軟毛の人や毛量の少ない人でもフンワリしたナチュラルで軽い質感を楽しめます。注意点は伸びが非常に悪いので手の平でしっかり擦り合わせて伸ばすようにしましょう。

クリームタイプのワックスはファイバータイプとマットタイプの中間的なヘアワックスです。ファイバータイプほど重くもなく、ツヤ感はマットタイプに比べるとほどよく有り、質感もファイバータイプよりは軽さがあります。両方の良い所を併せ持っていて万能タイプのワックスといえます。どのワックスを買うか迷う場合はクリームタイプを選ぶといいでしょう。

きつめパーマに合った整髪料

きつめパーマの人はカールをしっかり出すようにしたいのでムースかジェルをおすすめいたします。ロングスタイルの人はムースをショートヘアの方はムースでもジェルでもいいでしょう。

しっかり固めたい人はハードムースかハードジェル。ウエット感を出したい人はジェル。固めたりウェット感が嫌いな人はナチュラルタイプのムースやワックスムースがいいでしょう。

ツイストパーマに合った整髪料

ツイストパーマはパサ付きの出るパーマスタイルですので、整髪料は油分水分のあるクリーム系ワックスか、ファイバー系ワックスがいいでしょう。

とれやすい髪質のパーマを長持ちさせるお手入れ方法

パーマ後は2~3日はシャンプーしないほうがいい?シャンプーでパーマが取れる?

美容室でパーマをかけた後に美容師さんが『できれば2~3日シャンプーをひかえてください』などと言われた経験がある人は案外多いものです。

でもこれは間違った情報です。シャンプーをすることによってパーマが弱くなるのは事実です。しかしパーマをかけたその日にシャンプーしても、3日後にシャンプーしても取れ方に違いは差ほどありません。2日も3日もシャンプーを我慢する意味は何もありません。

ではなぜ美容師さんはパーマ後すぐのシャンプーはひかえてくださいと言うのか?その昔、パーマをかけてすぐは髪が不安定な状態にあり、パーマは空気中の酸素に触れて定着していくと言われていました。

パーマが定着するのにはパーマ施術後から48時間ぐらいかかると言われていたんですね。パーマは空気酸化で再結合されて形が固定し安定するという自然再結合理論です。

しかし髪の毛が酸素を髪の内部に自然と取り込むなんてまず有り得ないことなんです。ですので、シャンプーはパーマをかけたその日からしても大丈夫です。美容室でパーマをかけた日にワックスやムースをつけてセットしたのに3日もシャンプーを我慢するなんてことは全く無駄な努力といえます。

パーマを長持ちさせるお手入れ方法

では、パーマをかけた直後は何に気をつけるべきか。
それはブローやセットでパーマを伸ばす行為をできるだけ避けることです。パーマをかけた直後にブローでパーマを引っ張って伸ばすとパーマはゆるくなります。

例えばパーマ直後にストレートアイロンなどを使用して真っ直ぐに伸ばしてセットなんかするとパーマはかなり弱くなります。

パーマ直後の髪はアルカリや還元剤、酸化剤などが残留しており、そういった状態の髪にストレートアイロンなどを使用して熱処理をするとパーマのカールを形成しているシスチン(S-S)結合が変化してしまうためです。

そういった理由からパーマ直後はパーマを伸ばすようなスタイリング方法は避けて、なるべくパーマのカールを残すようなセットにしてください。この点を注意するだけでパーマの持ちはかなり良くなるはずです。

パーマセットで知っておくべき知識と注意点!

コールドタイプのパーマとデジタルパーマやアイロンパーマではセットの方法が逆になります。

コールドタイプのパーマ
コールドタイプのパーマは水に濡れた状態が一番強くパーマのカールが出ます。そして乾くにしたがってパーマのカールはゆるくなるのがコールドタイプのパーマの特徴です。

濡れた状態でパーマのカールがちょうどよい場合は、なるべくパーマが伸びないように意識しながらセットするといいでしょう。

もし少し強いと感じる場合は伸ばしながら乾かしてパーマのカールを調整していくといいでしょう。また一旦は求めるカールよりも少し伸ばし気味に乾かした後に整髪料や水などでカールを戻してやるというセット方法もいいです。

ホットタイプのパーマ
デジタルパーマやアイロンパーマのようなホットタイプのパーマはコールドタイプのパーマとは逆に濡れている状態ではカールがゆるく、乾くに従ってパーマのカールが出るという特徴をもっています。形状記憶パーマといわれるのはそのためです。

整髪料は水分が少ないものを選びましょう。水分量が多い整髪料をつけるとホットタイプのパーマの場合はカールがダレてしまいますので注意が必要です。もしカールが強いと感じるようなら水分量の多い整髪料をつけるといいでしょう。

このように自分がかけたパーマの種類を理解しておのおのに合ったセット方法と整髪料をチョイスしてパーマのカールを上手にコントロールするとパーマセットがうまくいきます。

パーマセットのやり方まとめ。

いかがでしたでしょうか。パーマのことを少し理解するだけで美容室でセットした時と同じような仕上がりを自宅でのセルフブローで再現できると思います。またパーマ直後の手入れの仕方を知っていればパーマも長持ちできます。

スポンサードリンク

コメント

  1. こうじ より:

    別の記事にコメントしたかったのですが、できなかったのでこちらにコメントさせていただきます。こちらの記事についてです。http://self-cut.from.tv/hair-iron-set
    ヘアセットの時に使用されているマネキンはどこで購入したのですか?
    アイロンでのセットを効率よく練習したくて、練習用のウィッグ(カツラ?)を探していました。どのようなものを使っていますか?よろしければ教えていただきたいです。

    • マスター より:

      http://self-cut.from.tv/self-cut-item
      上記の記事の下の方に「カット練習用のウイッグ」というのがあります。
      そこから飛んだ先の「DEEDS 人毛100% レッスン用 オリジナル カットウィッグ E type」というものを私は結構使用していますね。